5年生は林間学校2日目です。
2日目もみんな元気に活動しています。
今日は飯ごう炊さんでカレーライスづくりにチャレンジします。
グループで協力して、おいしいカレーを作ってほしいと思います。
今日の給食の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ポテトサラダ、白菜のスープでした。
今日から5年生は、1泊2日の林間学校に出かけています。
施設に到着後、火おこし体験やハイキング、フライングディスクゴルフにチャレンジしました。
大自然のなかで、みんな元気に野外活動を楽しんでいます。
集団行動を通して、自主的に行動する積極性やお互いに協力する気持ちを学んできてほしいと思います。
午後は入所式を行った後、体育館でレクリエーションを通して交流しました。
夕食後は楽しみにしていたキャンプファイヤーです。
みんな元気に過ごしているようです。
今日の給食の献立は、減量ごはん、牛乳、ちゃんぽん麺、ししゃもの南蛮だれ、ちんげんさいの昆布あえでした。
今日はたんぽぽ学級の子どもたちが、第三中学校で行われた「三中校区さやまっこ交流会」に参加しました。
第三中学校の校長先生のお話の後、中学生が見事なハンドベルの演奏を披露してくれました。
その後、グループごとに手作りゲームの「お祭り屋台」を巡って楽しく交流しました。
中学生がリーダーシップを発揮して、小学生にあたたかく接してくれている姿が印象的でした。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のすき煮、ピリ辛きゅうり、おかかふりかけでした。
今日は4年生の交通安全教室がありました。
黒山警察署と市役所の方に来ていただき、自転車の安全な利用方法について学習しました。
前半は体育館で講話と動画視聴、後半は運動場で実際に自転車に乗って安全確認の練習をしました。
交通事故の被害者にも加害者にもならないように、安全に気を付けて自転車を利用してほしいと思います。
今日の給食の献立は、チキンカレーライス、牛乳、福神漬、フルーツヨーグルトでした。
今日は3年生の子どもたちが、消防団の方たちに聞き取り学習を行いました。
消防団の方たちからは、これまでに携わった災害対応のご経験や、「自分の命は自分で守る」ことについてお話していただきました。
お話の後、消防団のポンプ車や消防服等を見学させていただきました。
消防団の皆さん、本日は子どもたちのためにありがとうございました。
今日の給食の献立は、ライ麦パン、牛乳、カレーミートカツ、ツナごまペースト、根菜の洋風煮でした。
今日は児童会の子どもたちが、登校時に赤い羽根共同募金活動に取り組みました。
登校する子どもたちに声をかけて、募金への協力を呼びかけていました。
赤い羽根共同募金は、地域福祉活動を充実させるために役立てられます。
2時間目は、全校一斉の不審者防犯訓練が行われました。
不審者が学校に入ってきた場面を想定して、教職員と子どもたちとで身をまもるための行動について確認しました。
防犯訓練の後、黒山警察署の方から子どもたちへ、犯罪被害防止のために「一人で遊ばない」「知らない人についていかない」ことについてお話がありました。
黒山警察署の皆さん、本日は熱心にご指導いただき、どうもありがとうございました。
今日の給食の献立は、揚げパン、牛乳、豚肉のガーリック炒め、コーンドレッシングサラダ、大豆のトマトスープでした。
今日は全校朝礼がありました。
大阪狭山市人権擁護委員の方たちが、本校にチューリップの球根の寄贈に来てくださいました。
人権擁護委員の方からは、「『どのはな みても きれいだね』というチューリップの歌のように、お互いの個性を認め合ってほしい」というお話がありました。
寄贈式の後は、校長の話、給食委員会、児童会、生活委員会からの連絡がありました。
どの委員会も自分たちで学校を良くしようと、積極的に取組みを発信してくれていました。
今日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、鶏つくねのソースだれ、ごぼうのごまドレサラダ、ポテトスープでした。
今日は施設分離型小中一貫校のオンライン合同朝礼がありました。
今日は西小学校の児童会の子どもたちが中心になって、朝礼を進めてくれました。
西小学校の校長先生から、「西小・第七小・第三中の子どもたち全員で合わせて1329名」というお話がありました。
三校の中で第七小学校の児童数が一番多いことを知って、子どもたちはびっくりしていました。
4年生はゲストティーチャーを招いて「陶芸教室」にチャレンジしました。
ねんどを平らに伸ばして作った板に、竹の棒やビー玉等できれいに模様をデザインしていきました。
しばらく乾燥させた後、学校に設置している陶芸窯で焼いて完成させる予定です。
1年生と3年生は歯科指導がありました。
歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招いて、虫歯ができる仕組みや上手なハミガキの方法について教えていただきました。
歯科衛生士の皆さん、本日は子どもたちのためにありがとうございました。
昼休みに、校長室で多読賞の表彰をしました。
250冊を記録した子どもがいて、先生方もみんなびっくりしていました。
これからも積極的に読書に取り組んでいってくださいね。
今日の給食の献立は、豚肉のしょうがあんかけ丼、牛乳、揚げ餃子でした。