Search this site
Embedded Files
  • 第七小学校
  • ブログ
    • 5月のブログ
    • 4月のブログ
  • コミュニティ・スクール
    • 地域連携の取組み
    • サポートのお願い
    • 七小キッズサポーター
    • 学校運営協議会
  • まるごとパック(公開授業)
  • 校長室から
  • 第七小学校について
    • 国語の授業づくり
    • 教職員の研修
    • 校舎と施設
    • 校歌
    • 沿革と歴史
    • アクセス
  • 学校から
    • 学校だより
    • 保護者の皆様へ
    • 安心・安全
  • 学校生活
    • 令和7年3月の様子
    • 令和7年2月の様子
    • 令和7年1月の様子
    • 令和6年12月の様子
    • 令和6年11月の様子
    • 令和6年10月の様子
    • 令和6年9月の様子
    • 令和6年8月の様子
    • 令和6年7月の様子
    • 令和6年6月の様子
    • 令和6年5月の様子
    • 令和6年4月の様子
  • 事務室から
  • お知らせ
  • 保健室より
  • PTA
  • いじめ防止基本方針
  • 教育課程特例校の取組み
 

学校生活(全校・各学年の活動の様子)

令和6年4月の様子

4月30日(火)

3年生が大仙公園に遠足に行きました。お天気が心配されましたが、お昼にはお日様がのぞき、暑いくらいになりました。

4月28日(日)

狭山池まつりが4月27,28日に行われました。第七小学校のPTAの方、OBの方々で結成されている「レインボークラブ」の皆様で出店していただいているお店です。

4月26日(金)

5時間目は、学習参観でした。どの学年の子どもたちも、たくさんの人に見に来ていただき、緊張しながらもいい表情で授業を受けていました。

参観していただいた保護者の皆さま、来校いただきありがとうございました。

参観の後引き渡し訓練を行いました。保護者のみなさまご協力ありがとうございました。

4月23日(火)

6年生が、弥生文化博物館に遠足に行きました。

4月19日(金)

2年生が、東大池公園に遠足に行きました。

4月18日(木)

5年生は、すくすくウォッチ(国・算・理・わくわく問題)、6年生は、全国学力・学習状況調査(国・算)とすくすくウォッチ(理・わくわく問題)に取り組みました。

4月17日(水)

1年生の給食が始まりました。6年生が配膳のお手伝いをしてくれました。

本日の給食の献立は、ポークハヤシライス・牛乳・フルーツポンチ・福神漬でした。

4月16日(火)学習の様子

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

本日の給食の献立は、ごはん・牛乳・豚キムチ・五目ひじき・豆腐のみそ汁でした。

4月8日(月)

令和6年度1学期の始業式の様子です。

4月5日(金)入学式

 入学式がありました。天候の心配もありましたが、ご来賓やご家族に祝福され、106名のかわいい一年生が入学してきました。少し緊張気味でしたが、とても元気な一年生でした。

七小「元気っこ」・ 大阪狭山市教育委員会・大阪府教育庁小中学校課


大阪狭山市立第七小学校     大阪狭山市東茱萸木2丁目865番地

電話 072-366-0033    FAX 072-366-0153     E-mail dai7es@osakasayama.ed.jp
著作権情報   |   プライバシーポリシーAll Rights Reserved. Copyright © 2024   大阪狭山市立第七小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse