キッズサポーター、3年生の保護者の方に引率の協力をいただき、グループに分かれて校区内のお店探検に行きました。
今日は、2名のキッズサポーターの方に来ていただき、5年生のミシン実習の補助をしていただきました。
エプロンの製作をしていますが、少しずつ完成に近づいてきています。
4名のキッズサポーターの方に来ていただき、5年生のミシン実習の補助をしていただきました。
ミシン以外の作業でも、不安そうにしている児童に声をかけていただき、アドバイスや補助をしていただいていました。
3名のキッズサポーターの方に来ていただき、5年生の裁縫実習の補助をしていただきました。
今、5年生は家庭科で「エプロンづくり」に取り組んでいます。
ミシンで縫う前の準備をしていました。
子どもたちが不安そうにしていると、声をかけ、丁寧に教えていただいていました。
6名のキッズサポーターの方、PTA環境委員会の皆さん、掲示・環境委員会の子どもたちで、玄関前の花壇の除草作業を行いました。
限られた時間の中で、たいへんきれいにしていただきました。ありがとうございました。
6名のキッズサポーターの方に来ていただき、図書の本の修繕をしていただきました。
サポーターさんからのお誘いで来ていただいた方も合わせると、10名ほど図書室に集まっていただきました。
図書室に来てくれていた子どもたちの中で何人か、作業を手伝ってくれていたようです。
ありがとうございました。
今後も図書の本を大切に使わせていただきます。
5年生が調理実習で、ゆで野菜に挑戦しました。
地域の方2名に来ていただいて、実習後には「睡眠」や「食事」など基本的な生活習慣についてお話をしていただきました。
6年生が調理実習で野菜と卵の炒め物に挑戦しました。
調理の手順を実演しながら教えていただきました。
5年生の調理実習に、キッズサポーターの方に来ていただきました。
今回の調理実習は、お茶をいれる実習です。
3~6時間目に、中学年と高学年が体力テストを行いました。
キッズサポーターの方が2名来ていただき、記録補助を行っていただきました。