Search this site
Embedded Files
  • 第七小学校
  • ブログ
    • 5月のブログ
    • 4月のブログ
  • コミュニティ・スクール
    • 地域連携の取組み
    • サポートのお願い
    • 七小キッズサポーター
    • 学校運営協議会
  • まるごとパック(公開授業)
  • 校長室から
  • 第七小学校について
    • 国語の授業づくり
    • 教職員の研修
    • 校舎と施設
    • 校歌
    • 沿革と歴史
    • アクセス
  • 学校から
    • 学校だより
    • 保護者の皆様へ
    • 安心・安全
  • 学校生活
    • 令和7年3月の様子
    • 令和7年2月の様子
    • 令和7年1月の様子
    • 令和6年12月の様子
    • 令和6年11月の様子
    • 令和6年10月の様子
    • 令和6年9月の様子
    • 令和6年8月の様子
    • 令和6年7月の様子
    • 令和6年6月の様子
    • 令和6年5月の様子
    • 令和6年4月の様子
  • 事務室から
  • お知らせ
  • 保健室より
  • PTA
  • いじめ防止基本方針
  • 教育課程特例校の取組み
 

学校生活(全校・各学年の活動の様子)

令和7年3月の様子

 3月24日(月)

Shigekixこと半井 重幸さんと姉の半井 彩弥さんが来校され、万博等についての打ち合わせを行いました。その際、6年生からのお手紙をお渡ししました。大変喜んでおられました。

 3月18日(火)

69名の卒業生が、第七小学校を立派に巣立っていってくれました。

 3月17日(月)

卒業式の前日準備を5年生がしてくれました。

 3月13日(木)

卒業式の予行を行いました。5年生も参加して、様子を見学していました。

 3月12日(水)

見守り隊の方にお越しいただき、学校を代表して1年生から感謝のお手紙をお渡ししました。見守り隊の皆さま、毎日本当にありがとうございます。

 3月11日(火)

6年生が奉仕作業として、運動場の溝掃除や普段は掃除しない場所の清掃をしてくれました。

たんぽぽ学級6年生のお別れ会がありました。少し寂しいですが、6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

 3月6日(木)

1年生が、花梨つばさほいくえんの年長さんと交流をしました。各ブースに分かれて、学習したことや学校のことなどをしっかりと発表していました。

 3月5日(水)

第3回学校運営協議会がありました。運営協議員の皆さま、ありがとうございました。

6年生が小学校生活最後のバイキング給食でした。

 3月3日(月)

3年生がそろばん教室を行いました。堺珠算協会から6名の方が講師として来てくださいました。

 3月1日(土)

次年度に向けて、地区委員総会が行われました。お休みのところ、ありがとうございました。

戻る

七小「元気っこ」・ 大阪狭山市教育委員会・大阪府教育庁小中学校課


大阪狭山市立第七小学校     大阪狭山市東茱萸木2丁目865番地

電話 072-366-0033    FAX 072-366-0153     E-mail dai7es@osakasayama.ed.jp
著作権情報   |   プライバシーポリシーAll Rights Reserved. Copyright © 2024   大阪狭山市立第七小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse