Search this site
Embedded Files
  • 第七小学校
  • ブログ
    • 5月のブログ
    • 4月のブログ
  • コミュニティ・スクール
    • 地域連携の取組み
    • サポートのお願い
    • 七小キッズサポーター
    • 学校運営協議会
  • まるごとパック(公開授業)
  • 校長室から
  • 第七小学校について
    • 国語の授業づくり
    • 教職員の研修
    • 校舎と施設
    • 校歌
    • 沿革と歴史
    • アクセス
  • 学校から
    • 学校だより
    • 保護者の皆様へ
    • 安心・安全
  • 学校生活
    • 令和7年3月の様子
    • 令和7年2月の様子
    • 令和7年1月の様子
    • 令和6年12月の様子
    • 令和6年11月の様子
    • 令和6年10月の様子
    • 令和6年9月の様子
    • 令和6年8月の様子
    • 令和6年7月の様子
    • 令和6年6月の様子
    • 令和6年5月の様子
    • 令和6年4月の様子
  • 事務室から
  • お知らせ
  • 保健室より
  • PTA
  • いじめ防止基本方針
  • 教育課程特例校の取組み
 

学校生活(全校・各学年の活動の様子)

令和6年6月の様子

6月20日(木)

携帯電話教室がオンラインでありました。

6月12日(水)

5年生は、運動場横の田んぼで田植え体験をしました。

大阪狭山市、JA、営農指導部の方々に、準備等大変お世話になりありがとうございました。

6月10日(月)

今日からプールの授業が始まりました。

5年生が大阪科学技術館に遠足に行きました。

となりの靭公園でお弁当を食べてかえりました。お天気に恵まれた1日でした。

6月5日(水)

見守りたいのみなさま、毎日子どもたちの見守りありがとうございます。

本日より6月7日(金)まで、ユニセフの共同募金がはじまりました。

児童会のみなさんがんばっています。

6月3日(月)

朝の時間に第1回のなかよしタイムがありました。各教室に分かれ、6年生を中心にしてまずは自己紹介から。

本日の給食の献立は、ココアパン・牛乳・鶏肉のソース炒め・れんこんのごまドレサラダ・ウィンナースープでした。

七小「元気っこ」・ 大阪狭山市教育委員会・大阪府教育庁小中学校課


大阪狭山市立第七小学校     大阪狭山市東茱萸木2丁目865番地

電話 072-366-0033    FAX 072-366-0153     E-mail dai7es@osakasayama.ed.jp
著作権情報   |   プライバシーポリシーAll Rights Reserved. Copyright © 2024   大阪狭山市立第七小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse